若木台第一次開発地区の20mmの水道利用加入金の特例措置を撤廃します
これまで、若木台地区第一次開発地区では水圧が低いことから、宅内での水圧を確保するために特例措置として、若木台第一次開発地区に限って、20mmの水道利用加入金を減額し、宅内の配管を20mmで施工するよう指導してきました。配水池の切替えや配水管の更新工事を行い、安定した水圧・水量を供給できるようになり、一般住宅では13mmの配管でも利用可能となったことから令和2年4月1日より若木台第一次開発地区の20mmの水道利用加入金の特例措置を撤廃します。
若木台第一次開発地区の水道利用加入金(税込) | ||
水道メータ口径 | 現行 | 施行後 |
13㎜ | 110,000 | 110,000 |
20㎜ | 137,500 | 308,000 |
25㎜ | 494,476 | 494,476 |