悪質訪問販売にご注意ください!
水道局の者などと騙り、 浄水器等を売りつける、個人情報を聴取する等の事例があったとの情報が寄せられています。
宗像地区事務組合職員や市役所職員が訪問販売や電話でのアンケート調査を行うことはありません。不審な電話や訪問者には十分お気をつけください。
おかしいと思った場合は、アンケートに応じたり、物品を購入する前に必ず確認をしてください。
【訪問販売やアンケート調査への注意点】
・訪問者の職員証を確認する。
・相手の名刺を受取る(あるいは社名、氏名、電話番号を控える)。
・迷ったり困ったりした場合は、すぐに消費生活センター等に相談する。
【相談事例】
⇒ 宗像市消費生活センターからのアドバイス
クーリング・オフの期間中でしたが、会社の情報が何もわからず解約手続きができませんでした。最近、「水道局からのアンケート」の電話をきっかけとして、高額な浄水器を売りつけられ現金を渡してしまったという被害が多発しています。不審な電話があった時は毅然と断り、個人情報などは言わないようにしましょう。
宗像地区事務組合職員や市役所職員が訪問販売や電話でのアンケート調査を行うことはありません。不審な電話や訪問者には十分お気をつけください。
おかしいと思った場合は、アンケートに応じたり、物品を購入する前に必ず確認をしてください。
【訪問販売やアンケート調査への注意点】
・訪問者の職員証を確認する。
・相手の名刺を受取る(あるいは社名、氏名、電話番号を控える)。
・迷ったり困ったりした場合は、すぐに消費生活センター等に相談する。
宗像市消費生活センター (相談時間…平日8:30~17:00)
0940-33-5454 福津市消費生活相談 (受付時間…平日8:30~17:00) 0940-43-8106 |
【相談事例】
★ 平成23年8月 (宗像市)
「水道局の者ですが、アンケートに答えてください。水道料金はどれくらいですか?一人暮らしですか?」などと電話があり、「お礼をしたい」と住所も聞かれた。翌日、お礼に業者が訪ねてきたが、結局浄水器を勧められ取り付けた。支払った代金35万円の契約書や領収書もなく、会社名など何もわからない。⇒ 宗像市消費生活センターからのアドバイス
クーリング・オフの期間中でしたが、会社の情報が何もわからず解約手続きができませんでした。最近、「水道局からのアンケート」の電話をきっかけとして、高額な浄水器を売りつけられ現金を渡してしまったという被害が多発しています。不審な電話があった時は毅然と断り、個人情報などは言わないようにしましょう。